- 2024.07.01
破折した歯を救う保存治療
皆様こんにちは。まこと歯科・矯正歯科の院長をしております木村誠です。
今回は、破折した歯を救う治療法のご紹介を致します。
下記のデータから抜歯になる原因は、第1位歯周病、第2位虫歯第3位破折となっております。
しかし虫歯、歯周病による抜歯は、予防・治療をきちんと行うと、ある程度防ぐことができます。そこで最も厄介なのは、歯根破折による抜歯です。基本的に予防ができません。
それでは本題に入ります。
初診時口腔内写真。右上の歯が外れてきたということで当院に受診されました。
神経がない歯(失活歯)である右上の正面(向かって左の正面)の歯の被せ物が土台(メタルコア)ごと外れてきていました。
歯茎の上に歯はなく、さらに虫歯がある状態であったため、仮に無理やり土台を立てて被せ物をしてもすぐ外れる状態です。抜歯の診断となってもおかしくない状態でした。
しかし患者様は、保存を希望されましたので、矯正的挺出と歯冠長延長術を行うことで対応することとしました。
矯正的挺出とは、根管内にワイヤーのフックを装着し、ゴムで歯茎の上に歯を引っ張ることを言います。
挺出期間中は、仮歯を装着し、最低限の見た目の確保を行います。
数回のゴム交換で歯茎の上に歯を挺出することができました。上記の写真が矯正的提出が終了した時の写真です。この処置を行うと歯茎も上がってくるので、その余分な歯茎を切り取る手術が必要になります。
歯茎を開き、骨の整形も行います。
骨整形を行った後の状態です。
縫合を行いました。歯茎の上に360度歯質が見えてきたことが分かります。
数ヶ月間の治癒を待ち、ファイバーコアという土台を装着しました。
ジルコニアセラミックを装着し、治療を終了した時の口腔内写真です。
この症例のように歯が破折した場合においても、歯根の状態により、保存できることがあります。
歯根を矯正的に挺出し、歯茎の上に健常な歯質が確保できることで、歯根破折の予防にも繋がります。
当院では、患者様の希望に添える治療を提供できるよう様々な治療法を用意しておりますので、歯でお困りの方は当院までお気軽にお問い合わせ下さい。